人の思考や行動を6段階の階層構造で理解し、①対人関係構築、②自分の内面の整理の両面から成果につなげていこう!
対象(この教材の受講に適した方)
- コミュニケーションスキルを向上したい方
- フィードバック力・承認する力を磨き、部下や同僚との信頼関係を構築したい方
- 人材育成、教育、子育てに携わる方、指導的立場にある方
- 自分自身の在り方を見直し、一貫性を持ちブレない行動が取れるようになりたい方
- 自己犠牲や押し付けにならずに、Win-Winな人間関係を構築したい、信頼関係を構築したい方
- メンバーや従業員の成長支援を行う経営者・管理職・人事担当者
よくあるお悩み・ニーズ
- パワハラにならずに適切に指導やアドバイスを行いたい
- 部下や同僚に適切なフィードバックを伝えるのが難しい
- 自分自身のビジョンや価値観を見直し、軸を持ちたい
- 人間関係やコミュニケーションにストレスを感じることがある
- 感情的になりがち
- 自分がどうしたいのか分からなくなることがある
- うまくいかない時に、過度に自分を責めたり、落ち込んだりして切り替えが難しい
サンプル動画
内容・特徴
この教材では、「ニューロロジカルレベル」について学びます。
ニューロロジカルレベル(Neurological Levels)とは、人の思考や行動を6段階の階層構造で整理するモデルです。
このモデルを活用するメリットは大きく2つあります。
1つ目が、コミュニケーションスキルの向上、人間関係の構築です。ビジネスシーンでは、パワハラにならない効果的な伝え方が分かり、部下育成、成長支援に活用できます。また、家族関係などビジネスシーン以外でも活用でき、人間関係、信頼関係の構築に役立てることができます。
2つ目が、自分のビジョン・在り方を見直し、一貫性のあるブレない行動ができるようになります。表面上の行動や習慣だけでなく、「どんな人間でありたいか」いう視点から整理することで、より一貫した行動ができ、中長期的な成果が出しやすくなります。
つまり、①他者との関係構築、②自分自身の内面を整えるという両面において使える非常に汎用性の高いモデルです。ビジネスシーンでもプライベートでも応用できますので、ぜひ動画をご覧いただきながら、一緒に考えていきましょう。
経営者、管理職、人事担当者の方がご受講いただくと、チームメンバーや従業員の成長支援や離職予防にもつながります。さらなるチーム力強化や、人的資本経営の実践にご活用ください。
到達目標(この教材を通じて得られること)
- ニューロロジカルレベルについて理解し、他者とのコミュニケーション、自分自身の内面の整理に活用できる
- パワハラにならず、相手の成長や行動変容につながる効果的なフィードバックの伝え方が分かる
- ほめる・承認するスキルを高め、信頼関係の構築につなげられる
- 自分のビジョンや価値観を明確にし、ブレない行動が取れるようになる
- 健全な職場環境・家庭環境を構築する方法が分かる
プログラム(42分)
はじめに
1.ニューロロジカルレベルとは
2.パワハラにならない効果的なフィードバックの伝え方
- 【事例】部下が行ったプレゼンに対するフィードバック
- 伝え方の5つのレベル
- 効果的なフィードバックのポイント
- メンタルヘルス不全の多い職場の特徴
- 自分にパワハラしていませんか?
3.行動変容を促す際には上位レベルの影響力を活用
4.ほめる、承認する際のポイント
5.自分自身のビジョン・あり方を見直す
- ストレスをためている営業パーソンvsイキイキしている営業パーソン
- ストレスをためている管理職vsイキイキしている管理職
- 世間体を気にする心配性な親vs安心している親
6.学習振り返りシート
ニューロロジカルレベルワークシート
企業研修を承っております
御社の現状や目指す姿をヒアリングの上、必要なご支援を行います。研修ではなく、経営者様や人事担当者様へのコンサルテーション・グループティスカッションをご提案する場合もございます。
詳細は下記よりご確認の上、まずはお気軽にお問合せ下さいませ。
企業研修・セミナー |心理学・脳科学のノウハウで人と組織のWin-Winで幸せな成長を実現|